こんにちは!しゅんです!
いつもは勉強の記事をアップしていますが今回は最近散歩した清澄白河の写真をアップしたいと思います。
YouTubeでも散歩の様子をアップしたのでぜひ見てみてください!
普段はNBAのデータ分析をしたりしています。
ぜひこちらの記事も読んでみてください!
このブログの簡単な紹介はこちらに書いてあります。
興味があったら見てみてください。
このブログでは経営工学を勉強している現役理系大学生が、経営工学に関することを色々話していきます!
ぼくが経営工学を勉強している中で感じたことや、興味深かったことを皆さんと共有出来たら良いなと思っています。
そもそも経営工学とは何なのでしょうか。Wikipediaによると
経営工学(けいえいこうがく、英: engineering management)は、人・材料・装置・情報・エネルギーを総合したシステムの設計・改善・確立に関する活動である。そのシステムから得られる結果を明示し、予測し、評価するために、工学的な分析・設計の原理・方法とともに、数学、物理および社会科学の専門知識と経験を利用する。
引用元 : 経営工学 – Wikipedia
長々と書いてありますが、要は経営、経済の課題を理系的な観点から解決する学問です。
清澄白河は東京都の江東区にある地名で清澄白河駅には都営大江戸線か東京メトロ半蔵門線のどっちかで行けます。
ぼくの目的は駅からすぐの所にある清澄庭園でした。
清澄庭園は東京都指定名勝にも指定されている非常にきれいな庭園です。入場料は小学生以下無料、65歳以上70円、大人150円でした。
早速入ってみるとまず目に入ったのはでっかい池でした。




池には鯉や亀などの生き物がたくさんいました。



清澄庭園には初めて来ましたが、また来たいって思えるくらいすごい綺麗な景色が広がっていました。天気も快晴で気温も20℃くらいだったので絶好の散歩日和でした。
清澄白河はコーヒーの街としても有名らしいので帰りにカフェに行ってみました。

テラス席で写真を撮ったらすごい良い感じになったので載せました。優雅な一日を過ごすことができました。
最後までこの記事を見てくれてありがとうございました!