はじめに
こんにちは!しゅんです!
突然ですがGoodNotes5というアプリをご存じでしょうか?
GoodNotes5はiPadで使えるノートアプリです。
個人的にこのアプリ、大学生なら絶対に持っておけ!と言えるくらいオススメできます。
そこで今回はGoodNotes5の基本的な情報、そしてなぜぼくがGoodNotes5を超オススメするのかについて解説していきたいと思います!
※この記事は大学生に向けたものですがそうではない人でも有益な情報が得られると思います!
GoodNotes5ってなに?
そもそもGoodNotes5とはどんなアプリなのかについて説明したいと思います!
GoodNotes5はApple Pencilを使ってノートにメモを取ったり、大学の講義で配られたPDFやPowerPointを読み込んで編集できるノートアプリです。
GoodNotes5には無料版と有料版(980円)があります。
(以前は有料版のみでしたが無料版が公開されました!)
- GoodNotesが無料ダウンロード可能に | GoodNotes (GoodNotes5公式サイト)
無料版でも使えますが無料版には制限があるので有料版を購入することをオススメします。
有料とはいっても1回980円払うだけで無制限に使えるので払う価値はあると思います!
(それよりも個人的にはiPadとApple Pencilを購入する方が勇気が必要でした笑)
ぼくの大学の友人も愛用しています!
ぼくは普通のiPadを使っているんですけど全然見やすくて持ち運びも楽です。
友人はiPad Proで使っていてやはり普通のiPadよりも断然見やすいですが少し持ち運びが大変そうです。
自分の環境に合わせて購入しましょう!
GoodNotes5の基本的な使い方
ここではGoodNotes5の基本的な使い方について説明したいと思います!

ペンの設定
ペンの設定ができます。
ペンの種類
万年筆、ボールペン、筆ペンが選べます。
ぼくはボールペンが一番書きやすいです。

消しゴムの種類
消し方を決めることができます。
ぼくはストローク消しゴムを使うことが多いです。
(ストローク消しゴムは一筆で描いた線がすべて消える消しゴムです。)
消しゴムの範囲
消す範囲を決めることができます。
基本的にこれらを知っておけばGoodNotes5を使うことができます。
恐らくここら辺は知っている人がほとんどだと思います。
ここからはぼくがよく使っている超便利な機能を紹介していきたいと思います!
使えると超便利!オススメの機能
次に普段ぼくが使ってて思う、GoodNotesの便利な機能を1つずつ説明していきたいと思います!
文字の移動、複製
文字の移動
位置の調整をしたいときによく使っています。

文字の複製
似たような図を描くときや同じような問題を解くときによく使っています。


大きさの調整
図を横に複数並べるときなど色んな場面で使っています。


共有
友達と問題の答え合わせをするときや課題を提出するときによく使います。



緑のところには連絡先が並んでいるので隠しました。
レーザーポイント
塾講師の人は生徒に教えるときに便利なツールです。

レーザーポイントを選択
“レーザーポイント”をクリックすれば使えるようになります。
まとめ
いかがでしたか?
GoodNotes5はこれ以外にも機能はまだまだあるので機会があればまた紹介したいと思います!
自分は大学2年生になってからGoodNotes5を使い始めたんですが、使う前と後では勉強の効率が明らかに違いました。
GoodNotes5を使いこなすことができればノートも筆箱も使う必要がありません。教材もGoodNotes5に取り込めばこのアプリ1つで大学の勉強を完結させることもできます。
またTOEICなどの資格の勉強もGoodNotes5が有効活用できますね。
実際にぼくの知り合いでもGoodNotes5をうまく資格の勉強に使っています。
TOEICの勉強方法はこちらの記事で紹介しています!
ほんとうにオススメできるアプリなので大学生の皆さんはぜひインストールしてみてください!
最後までこの記事を読んでくれてありがとうございました!
この記事がみなさんの役に立てたら幸いです。